①
|
長吉図開発開放先導区では、自動車生産、石油化学製品及び農業加工製品の生産基地の開発を進めている。 11年の吉林省の自動車年産台数と販売台数は、それぞれ256万台と260万台。15年の自動車生産台数400万台及び製品の現地化率50%達成を目指している。 11年の食糧生産高は3171万トンで史上最高。 日本と吉林省の11年の貿易額は31.3億ドルで対前年比14.7%の伸び。吉林省における日本企業数は243社で累計の投資額は7.5億ドルである。吉林省に投資している63の国と地域の中では企業数と実行ベースの投資額において、それぞれ3位と6位である。 11年に、長吉図―東北アジア区域間においての輸出入の窓口として、長春興隆総合保税区を開設。同年に新潟―ロシア・ザルビノー吉林・琿春航路の運航が開始され、今後より多くの日系企業の興隆総合保税区への進出により日中双方の発展促進を期待する。 |
②
|
省エネ・環境の分野において、吉林省は日系企業と共同で、汚水処理や灌漑による利水の技術提携を進めている。今後は、省エネ、汚染対策、特にゴミ発電、牧畜のし尿処理、土壌改良、製鉄所及び化学工場の排ガス対策などの面を推進したい。 |
③
|
文化・観光業においても、日本企業との協力提携を推進したい。吉林省は、既に吉林アニメーション学院を創設し、中国初の吉林省アニメ集団が日本企業との協力を探究し、交流を促進中。 また、吉林省の豊かな景勝地と史跡を利用し、観光産業も促進。特に、長白山は中国東北地方の最高峰として国際A級自然保護区として、国連の世界生物圏保護区ネットワークに入っている。リゾート地や高級ホテルの建設を計画し、吉林省を東北アジア地区屈指の観光地にするべく、観光業での双方向な協力関係を強化する。 |
1.
|
長春市西新板ガラス自動車ガラス製造プロジェクト
調印者:日本板硝子㈱、長春西新経済開発区
|
2.
|
長春市西新サンデン自動車エアコン製造プロジェクト
調印者:サンデン㈱、長春西新経済開発区
|
3.
|
延辺州太陽発電電池プロジェクト 調印者:JANB㈱、琿春辺境経済合作区管理委員会 |
4.
|
長春市ゼロム環境保護技術移転プロジェクト 調印者:㈱ゼロム環境エンジニアリング、東北亜国際交流中心 |
5.
|
吉林市磐石プロバイオティクス生産プロジェクト 調印者:日生バイオ㈱北海道研究所、吉林修元薬業有限公司 |
6.
|
四平市10万セット自動車内装部品プロジェクト 調印者:西濃化成㈱、公主嶺経済開発区管理委員会 |
7.
|
四平市10万セット乗用車内装部品プロジェクト 調印者:伸栄商事㈱、公主嶺経済開発区管理委員会 |
8.
|
四平市140万個自動車内装部品プロジェクト 調印者:伸栄商事㈱、公主嶺経済開発区管理委員会 |
9.
|
四平市デジタルクリエイティブ産業公共技術サービスプラットホームプロジェクト 調印者:天外娯楽㈱、四平年年文化伝媒有限公司 |
10.
|
四平市10万セット自動車ランププロジェクト
調印者:東海化成工業所、公主嶺経済開発区
|
11.
|
松原市高効率バイオ有機肥料合作プロジェクト 調印者:中部環境技術㈱、吉林華中緑色生態農業集団 |
12.
|
松原市ニプロガラス製品二期プロジェクト 調印者:ニプロ㈱、長嶺県天然気開発利用工業園区 |
13.
|
長春市宝石・ファッションのフランチャイズ経営プロジェクト 調印者:CCダイヤモンドグループ㈱、吉林華源国際実業有限公司 |
14.
|
松原市日本料理店チェーン機構プロジェクト(三者契約) 調印者:㈱トリドール、アスリート㈱、吉林三華農牧業集団 |
15.
|
白山市年産4万トン濾過助剤二期拡張工事プロジェクト
調印者:昭和化学工業㈱、吉林延通鉱業有限公司
|
16.
|
吉林市日新電機2万台高低圧電器品拡張プロジェクト
調印者:日新電機㈱、吉林市船営区
|
17.
|
長春市凈月総合タウン建設プロジェクト 調印者:丸紅㈱、長春市凈月経済開発区 |
18.
|
長春市ハイテク伊藤忠丸紅自動車用鋼材加工プロジェクト
調印者:伊藤忠丸紅鉄鋼㈱、長春市高新技術産業開発区
|
19.
|
四平市日本タングステン年産200トン・タングステン・モリブデン製品プロジェクト 調印者:日本タングステン㈱、四平環球タングステン・モリブデン製品有限公 |
司 |