【参加案内】日中間の第三国市場も含む水素協力のあり方についての検討会(10/26・北京 ※オンライン視聴あり)

qrcode.png
https://www.jc-web.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
一般財団法人日中経済協会
〒106-0032
東京都港区六本木1-8-7
MFPR六本木麻布台ビル6階
TEL:03-5545-3111(代表)
FAX:03-5545-3117
 

【参加案内】日中第三国市場水素協力検討会

   
2023/9/29 Upd.
 
日中経済協会北京事務所が後援する「日中間の第三国市場も含む水素協力のあり方についての検討会」(10月26日・北京のご案内です。
 
詳細案内状(開催主旨、午前の会議プログラム、午後の視察コースなど)や参加申込書などは、下記よりダウンロードをお願いします。
 
日本からもオンライン視聴の形式でご参加いただけます。
 
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
   
詳細案内状 ( 2023-09-29 ・ 633KB )
 
参加申込書 ( 2023-09-29 ・ 23KB )
   
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
 
以下には、検討会のごく概略のみ抜粋いたします(詳細は上記PDF案内状をご参照ください)。
 
 
1.日時:2023年10月26日(木)中国時間 9:00~12:05 日本時間10:00~13:05
 
2.場所:北京市中日イノベーション協力モデル区(大興区金盛大街2号院12号楼)
 
3.主催:日本貿易振興機構、中国機電産品輸出入商会
  後援:新エネルギー・産業技術総合開発機構北京事務所、日中経済協会北京事務所、北京市大興区人民政府
  協力:北京市中日イノベーション協力モデル区、北京市大興区国際水素モデル区
 
4.会議方式:オンライン+オフライン 会議は日中同時通訳
  ※オンラインアクセス方法は開催一週間程度前に、別途メールにてご連絡します。
 
5.申し込み方法:
 上記より参加申込書をダウンロードいただき、10月13日までに xuejiao_liu[at]jetro.go.jp(ジェトロ・Ms劉)に送信下さい。
 オンライン参加の場合でも、中国語情報の提出が必要となりますのでご注意ください。
 
6.お問い合わせ先:
 日本貿易振興機構北京代表処 劉 xuejiao_liu[at]jetro.go.jp
 日中経済協会北京事務所 清水 shim[at]postbj.net
 日中経済協会業務部 澤津 naoya.sawazu[at]jc-web.or.jp(TEL:03-5545-3113)
 
[at]@に書き換えてください。
<<一般財団法人日中経済協会>> 〒106-0032 東京都港区六本木1-8-7 MFPR六本木麻布台ビル6階 TEL:03-5545-3111 FAX:03-5545-3117